fc2ブログ
バニヤップの書店お知らせと夏遊びのはなし
2016 / 08 / 18 ( Thu ) 23:32:31
こんばんは!

お盆が終わってえんやらやー

わしはこのお盆あたりに、2回も琵琶湖に行ったよ!🐟

1日は野球部(高校のや)で、


写真 by 後輩マネ

1日は景聴園で!


写真 by 古田理子


楽しかったぞーーーう
中1日で、、、
おかげで疲れちゃったよo(^_^)o🐟


野球部の集まりは、
長く読んでくれてはる方にはお馴染みですね、
もうずっとずっと集まってますね。

最近やと毎年必ず3回はイベントがあって、
その他にもいろいろで結局年5回くらい集まってるなあ。
仲良しか!

この夏遊びは14人も集まってしまった。🐟
同期と監督、下の学年もいつも集まるとても仲良しです。

加えて大学の頃から、
みんな結婚していって結婚した人も呼んで、倍の人数になるといいなーていう話をずっとしてて、
出産で欠席のやつもおったけど、
そうして奥さん連れてくる奴とかわしも今年初めてぺすぱさんを連れてったり、
ほんでみんなとにかかく人がいいから仲良くするんやよなー。

なんて素敵なことや!

仲間っていいな◎✌️✌️✌️




高校の時に作ったTしゃつ
服部はどれでしょう?
答えはオレンジ色だよ🍊



誰が1番に子どもを連れてくるのか!
それがわくわくです。



◼︎


「妖獣バニヤップの歴史」のお話です🐙🎉



全国書店に続々とバニヤップがやってきている模様です!!!
本が置いてある関西の書店を教えて頂いたので、
下に記しますよー◎✌️☺️

やっぱり本は書店で買うのいいなー。
本屋さんって素敵ねん


丸善/京都本店
ジュンク堂書店/京都店
アバンティブックセンター/京都店
ジュンク堂書店/大阪本店
紀伊國屋書店/梅田本店
MARUZEN&ジュンク堂書店/梅田店
ジュンク堂書店/難波店
喜久屋書店/阿倍野店
ジュンク堂書店/上本町店
ジュンク堂書店/三宮店
ジュンク堂書店/姫路店


だそうです!
向かわれる前にお問い合わせをしてもらうのが確実だ。

宜しくお願いします(*^^*)



◼︎


最後に話は戻って


野球部琵琶湖で、同期のマネージャーしみずんからラオスに行ったお土産をもらったのだ!



わーありがとうーかわいい袋だー!
と思って大切に持って帰って今日開けて見たら



えっレモンティーってこんなやつ!???
干草や!!!!!!!!!!!!!

しかも



はみ出てる!!!


明日飲んでみよう☺❤️✌️
ありがたいなー。

未分類 TB:0 CM:0 admin page top↑
ついにバニヤップ発売じゃー!
2016 / 08 / 09 ( Tue ) 22:06:55
こんばんは!
また日があいたぞ!
理由はくったりさんしていたからだ!!

なんだか今年の夏は変だぜ、まさにベンジャミンだなー!!!
気圧のせいだと思っておこう、
ちゃんとした水無月食べなかったからかなー!
くったりさんしていました。

お好み焼き食べたいぞ。



◾︎


つっ!
つっつ!
ついに!!!!!

「妖獣バニヤップの歴史」藤川隆男著

発売されました!!!!!




おおおおおっ!
マジや!!!!!
すごい!!ー!ー!!!!
わしの絵がーーー!!ー!ー


!?
これが本屋さんに並ぶんですか?
ほんまけー!
これはすごいーーー!!!

ありがたやありがたや、、、
これはすごい、、、

ありがたいです、
すごいなあ。

ありがとうございますしかない、、、


ゆっくり読ませて頂きたいと思います。


しかも!
裏の帯になんと



わしの名前が!!!
まじけー!すごい、、、ありがとうございます( ; ; )

ワーッ

たまや~~~



「妖獣バニヤップの歴史」は、
・全国の書店
・刀水書房さん
http://www.tousuishobou.com
・Amazonさん

でお買い求め頂ければと思いますo(^_^)o

宜しくお願いします!



制作は





あれ?
個展に向けて描いてるんやんな?
そうですよ
でも我慢できなくなったので人描いてしまいました
くったりさんも相まって
これもカレンダーに載ります、
オイオイ鶏カレンダーやのに大丈夫かあー?

分かりません!
買い控え大量発生!
ひえー

宜しくお願いします、、、


あと最後にこのついに!も
ラストついに

ついに!
ミニトマトに!
花が咲いたぞー!!!

はいいましたね、
ついに!
実がついたぞー!!!!!




やったー!!!✌️✌️✌️✌️✌️😭🎉🎉🎉🎉🎉🐙🐙🐙🐙🐙🐙

種から育てて約2ヶ月、
ついに実が、、、

うわーっちゃんと赤くなるのかな?
わくわく太郎ですね!
わくわく!

引き続きちゃんと世話しようo(^_^)o

ひひひ



未分類 TB:0 CM:0 admin page top↑
アートコレクターズのお知らせとあさがお
2016 / 07 / 27 ( Wed ) 23:53:26

だんだん元気になってきた🎵
ハイ!
ハイ!
ハイハイハイ!

あるある探検隊てどこいかはったんやろ、
おもしろかったのになー!


わしや。今日もお知らせや!

【雑誌掲載と装丁本発売のお知らせ】

昨日発売の雑誌に掲載頂きましたので、宣伝をさせて頂きます!

『月刊アートコレクターズ』8月号





「読む」美術、
という特集に組んで頂きました。
文学やことばから発想を得た美術を取り上げて下さってます。
服部はそのページ!
目次に名前が出てることにあんまり
動じなくなってきた自分に少し失望しました。
何を慣れてしまっているのだ、、、
わいは謙虚に生きたいのになー。
しかし、
ビッグネームと同じページでびっくり。
こないだ7月初めに初めてお名前調べて
初めてアート大阪で作品拝見したと思ったら
間接的に誌面で出会った。
なんか縁ばっかり。一方的に。


他にも様々な角度から「読む」が解かれています。


服部の内容はというと、、、?

『妖獣バニヤップの歴史』藤川隆男著/刀水書房発行
のはなしだよー!






たまたま別話でご連絡頂いたんやけど、

これが服部のナウです!!と言ったら通った、編集の方さいこうです、、、

こちらアートコレクターズには、
その挿絵「もののけ」を掲載頂きました。

本の発売は来週になります。早く手に取りたい。
また発売されたらお知らせしますわな。

ぜひ宜しくお願いします!!!

本の内容
⚫︎本がすき!らぼ
http://comingbook.honzuki.jp/?detail=9784887084315
⚫︎服部のHP
http://www.hattoori2.com/#!news/chqu

お求めは
⚫︎刀水書房
http://www.tousuishobou.com
⚫︎Amazon


◼︎


畑のこと話そうかしら。

わしあさがおもいっぱい植えてたやろ、
あれも元気に育ってるんやでー!!!



等間隔に4株ずつ植え替えたのや。
それに麻紐を土から生やして、、、?






おっと、間違えた





こっちや!

ジャン
分かりにくいなしかし!
8本の紐にのぼりのぼりしてはるのや
これはいずれ、、、
グリーンカーテンになるのであった!

かしこい!
これはかしこい!!!

まあ、これはぺすぱさんが結んでくれたんやで。


、、、
もうちょっと分かりやすい写真撮れたらまた載せます、、、


なんか、
ツタ系の植物がのぼるようの
網ネットが売ってたりしてるんや緑のやつ
あれがとんでもなくダサいから
どーしたもんかなーと思っていたが、
麻紐にして大正解でしたね。

ええ感じでやってます。


きゅうりは6本とれました。
豆太郎はほぼ枯れました、、、
レタスは、、、
ひっくり返したり植え替えをしたりでほぼ枯れました、、、
分解された?

豆は突然枯れました。
多分普通に季節が合わなかったんや思います。
あとは、
土に植える前の水耕栽培が長過ぎたんかな。
根元が細かったんです。


トマトは、、、、、、、、、


ついに、
花が咲きました!!!!!!!!!!!!!

黄色い小さな花がたくさん!
こりゃー楽しみだぜ!!

ミディトマトはまだ咲きません。

ひょうたんかぼちゃは
こんなに大きくなりました。



楽しみですねo(^_^)o


未分類 TB:0 CM:0 admin page top↑
鶏個展でのお知らせ!
2016 / 07 / 25 ( Mon ) 17:34:19
こんばんは。

久しぶりじゃ✌️✌️✌️

最近なんだかまとまった時間が上手くとれなくて悶々している。


悶々、、、
悶々、、、

あとは、
なんかずっと首と肩がこっててこりゃー取り憑かれとんな!
誰が乗ってるんやわ!!

困ってます!
とても!

☺️



◼︎


今日はひとつお知らせしておこうと思うでー🎉


秋の、田口美術さんでの個展のタイトルを決めさせて頂きました。🍎
まあこれはもうHPに載せてるねん。

いろんな方のアドバイスを頂戴し決めました。
ありがたいことです。


『一筆鶏上 -意は筆先に在り-』


一筆啓上をもじっているわけや。
ちなみにわしが考えたのではない、
田口さん天才か、、、

ただ、端的にとか簡単にとかいう意味とはまたちょっと違うのでサブタイトルも付けさせてもろてな、
こんなふでさせてもらいました。

一筆啓上って言葉はいいな。
男子というかんじで言い切ってて好きやな。

11月に開催予定です。
宜しくお願いします(*^^*)



ひっひっひ
ほんでや、、、!

この個展は服部が長年やってきた鶏だけの個展というこって
ひとつの区切りを用意して頂きました、、、


来年鶏年(酉年)の、
カレンダー!!!!!ーーーー!!!


!!!!!


カレンダー(*^^*)
作ってもらえるんだよーーーーー

すげげーーーーー
ありがーーーーー!!!!!!!!


個展に合わせて、
ひと月1枚1ページ全12ページ+αのカレンダーを販売させて頂きます。

ほんで全作品の展示をさせて頂きます。
勿論販売も行います。



服部は紙が好き。
こんな風に絵がグッズ?になるやなんて夢のよう、、、
楽しみすぎて浮かれてしまってます。

図録への道も遠くないなーーー!?笑



ということでした。

ぜひ来年は、
服部鶏と一緒にお過ごし下さいませませ、、、
がんばて描くぞうう>_<

宜しくお願いします(*^^*)



6月は蓮と


3月はかわいいの



うひょおおおおおう!
わたしが一番楽しみうひょおおおおおう!!!!


未分類 TB:0 CM:0 admin page top↑
最近の畑事情報告
2016 / 07 / 13 ( Wed ) 23:56:58
こんばんは。🌙

毎日何かしら雨が降っていますな。
全国的に見るとめちゃくちゃ降っているところもあるみたいで心配や、
なかなか厳しい。

7月初めは連日日照りで、
オヤ、もう夏やなー暑いなしかし!
と思っていました。

でも最近また雨続き!
今年の梅雨って雨多くないですか?
イヤイヤ、ハッハハ、
梅雨ってのはそもそも雨降るもんやからw

wって!
wってなんやねん!!!


なんだか降雨量が多い気がするのですがわたしだけかしら。
畑始めたから気になるだけ、かしら。



◾︎

そういうわけで、
今日は畑の報告します。🍆🍅🌽

突然やけどもみなさま。
この数字は何やと思いますか?

4→8→12→16→20

これは、、、
服部が買いまくったプランターの数です!🔥





写真に写って無い分も含め、
20個になりました。
数え方は個でいいんかしら。

植え替えをいろいろしてたらプランターが足りなくなってきて、
買い足してたらこんなことになりました。
恐ろしいです。


しかし!
ご安心くたさい!
ちゃんと成果も!
ありますから!!!



あー!!!
きゅうりやー!!!

感動や、、、
これ、
間違いなくきゅうりやないか、、、!
世に言う、「わしが育てた」てやつですよね。

小さいのもいます。
なんかな、
朝晩見る度に大きくなっていってるのがすごすぎて、、、
神秘、、、✨😭


かひちゃ



小さいのがつきました。

かほちゃは地面を這うもんですが、
土地がないので縦に伸ばしてます。
順調に伸びてます。
うわーどんなんなるのかな。

絵にしたいナンバワンですね。



最後にトマト

種植えなので全部で9株もある一大勢力トマトですが
なかなか育ちません。

おかしいなーでいろいろ調べるとなんと、
水はあんまり多くやったらあかんみたいですね!
エー!!!

梅雨逃げ場なし!
植えるのが遅かったんやね。まあ6月やからな。


唯一苗から植えたトマトもまだ花が咲きません。
ほんまに実がなるのでしょうか、
わしは心配しています。(´・_・`)


そんな感じです。
ご安心下さい絵も描いています。

それについてはまた後日の記事で宜しくお願いします。


雨雨たくさん
あ~め~ま!


未分類 TB:0 CM:2 admin page top↑
back * HOME * next