fc2ブログ
3月、卒業、AKB
2016 / 03 / 29 ( Tue ) 18:54:24
へいどうも、服部や。


3月は、いろんなもんやらことやらとの別れの季節、、、でもあるなあ。🌸
春🌸☺️

服部は月に一回くらいのペースで、市の資源ゴミ捨て場に紙を持って行っているのや。
アトリエと家のダンボールやら紙ゴミを分別しているのでそれらを回収所に持ってってんねん。


で、昨日もそれを持って行ったらやな、
古本がたくさん捨ててあったんだな。

参考書、お、大学受かったんかな!めでたい!
雑誌、引越しかな、わかるわーめっちゃあるよな。

服部は汚いもの好きやからいろいろ漁ってたんや
そしたら、演劇・戯曲の本がたくさん出てきたんや。
演劇とは、とかゆうのんや戯曲集、古い演劇指導の本や現代演劇についての本、
たくさんを紐で縛って処分してあったんや。

こんなけ集めるの、素人やないなーと思ったけど、
同時にこんなけ大量に処分する、
しかも古本売却やなくて古紙回収に出すの、
どんな人がどんな想いで置いて行ったんかな、
まさに3月やなー。

とか想いを馳せて、
その中から一冊だけ本をもろてきた。


こうやって、捨てに行ったけど拾って帰ってきて、
物は増えてゆくわけ。

へっへ!



◼︎


さて。

知ってる人は知ってるやろう、
最近服部のことを知ってくれはった人は知らないだろうことを書きます。

わたしはアイドルグループAKB48がとても好きです。
アイドルが好きというか、AKBが好きなんや。
ほんとに10年前から知ってるし、まさに10年前の3月にドンキホーテに上ってみた。
好き歴も長いなあ、曲は初めから知ってたけど、よく知り始めたのはBINGOからかな?

最近あんまり外にゆうてなかったけど、
実はずっと情報を追ってて、今でもかなり詳しいと自負をしている。
むしろ、今の方がネットでいろいろ見たりラジオ聞いたりで昔より遥かに精通している。
だから何だ、というのはまあ良い。


なんぜAKBが好きかというとひとえに、面白いから、
よくできたエンターテイメントやったから。
やったというのは最近は停滞してるしな、まあそれは後に置いておいて。


日曜日は、前総監督のたかみなの卒業コンサートがあった。
もちろん現場に行けてはいないけど、ネット配信はちゃんと見たんや、わざわざGyaoに加入して。笑

卒業コンサート、ほんまに素晴らしかった。
まず思い出のほとんどから始まるかーーーーーあつみなーーーーー
あっちゃん卒業から3年半、たかみな卒業でオープニングとはーーー

全グループとたかみなの歴史を辿るように一曲ずつ通る場面、
卒業メンや選抜メンと確かめ合うようなユニット曲やろ、
ただ、ヒグラシの恋とか二期生の流れでまさかの増田か思ってしまったけどさや姉やった。笑

リバー、ビギナーはあーこれぞと思ったし、
畳み掛けるシングルは最後かと思うとうわーやったり、
ラスト、桜の木になろう・桜の花びらたち2曲は、このたかみなの卒業のためにあったんやなと納得。
土曜日コンサートとは違って筋が通った
コンサートやった。


本当に、ゆいはんの言うとおり本当の第一章はここまでやった。
AKBの顔であったあっちゃんや大島優子やなく、たかみながいなくなって新しい体制になる、
ここからやなーと思う。


わたしが思うのはやはりもう一度劇場に帰るべきなんやろうなと。
秋元さんもゆうてはるけど、ほなオリジナル作ってくれという感じや。

ここ最近のAKBで世代交代がうまく行って?ない?とか後輩は大人しいなんていう先輩の意見なんかは何かっていうと、
メンバーの意識やスタッフ力の欠如うんぬんより、
オリジナル公演がないAKBメンが多すぎるってことやと思う。

今のAKBは人数が多過ぎて、過去や他メンのコピーグループになってしまってる。
卒業したメンバーたちがなぜ劇場を大切にしていたかというと自分の居場所があったからや。
もちろん若手だってやってるけど、CD収録じゃなく劇場での公演曲で自分の位置を持たないと、それこそAKBコンセプトじゃない。
かつそのCD歌唱に入れないメンバーは昔はシアターガールズやったけど、いくら干されててもちゃんと自分のオリジナルポジションがあった。
今若手がCDやテレビに夢を持つのは劇場の重きが薄れてるから、
それは結局オリジナル公演なんやと思うんやなー。

そしてチーム。
劇場中心やからチーム体制がちゃんとしていた。絆運動会なんてその最たるもんやった。
AKBがよくできたエンターテイメントだったと言ったのは、このチーム制度にある。
こんな、素人青春アイドルって何や!?て思ったのも1番はチームがちゃんと成立していた時代であったからやろ。
やから土曜日の単独AKBコンでチーム曲やらずソロやりまくるとか、アホなんちゃうかと。
AKBとは。
これからはどうなる。
これは懐古主義ではない。AKBコンセプトの話や。


ま、
そういう劇場での自身の立ち位置がもっとあればメンバーはたくさん遊べるし、大胆に羽目を外せる人になる。
もっともっとキャラが立つ。
昔はひどかった。相当叩かれた。
でもやっぱり、面白かったんやな~~~~~。

やっぱりあっちゃんは良かったなーとか今は言われるけど、当時のあっちゃんの叩かれ方は本当にやばかった。
確かに、聖域松井玲奈ソロ曲をやった時歌詞ブチ間違えてたり歌わなかったりしてたのなんかほんま其れ相応やったとは思うけど、、、

実際でもあっちゃんはパフォーマンスがすごかった。
訴えかけてくる力があった。初期メンバーは本当に格好良かったし、うまかった。


でもAKBはぐだってても良かった。良くないけど。
悪ふざけがあって、駄目な感じの集団で、売れてからも素人ぽさもあってひどくて、
でもそれをちゃんと取りまとめてたんは、たかみなやったんや。
偉大やで、ほんま。
すごい。
楽しませてくれてありがとう。
心から感謝や。


これからゆいはん体制になってたかみなとは違う方法で進んでいく。
もたついてる風に見えるやろうな、
でも、新しいAKBが始まるのがわたしは楽しみや、引き続き傍観者の立場で楽しませてもらえたらなと勝手に思ってます。
青春させてもらえたらと。
遠くから応援する。


ちなみに今の推しは岡田奈々、須藤凜々花。
高橋朱里も太田夢莉もいいなー、この間のANNさいこうやったわ。箱推しはNMB。
まあ、でもがんばってる女の子はみんな好きやで。


ちなみに昔の推しは今銀座のエンターテイメントバー(?)で、弾けてるらしい。
普通にショックやし。


まあ人生いろいろっすな。

紆余曲折がちょうどいい。
🌸
スポンサーサイト



未分類 TB:0 CM:0 admin page top↑
* HOME * next