【雑誌】月刊アートコレクターズ
2015 / 12 / 28 ( Mon ) 20:41:18
こんばんは。✌️✌️✌️
まだ鼻がずるずるするなーしんどいで おかげで鼻が赤い! トナカイか! クリスマス過ぎてら! 北欧に帰れ! ひどい、そんないいぐさないでしょう! ウィーアーアミ~~~ゴ~~~ ◼︎ 「月刊アートコレクターズ」2016年1月号に掲載頂きました!😍 ![]() やっぱり日本画が好き!2016 という特集で、服部は、「奇想の系譜」を継ぐ作家たちというページにてご紹介頂きました。 ありがたい( ; ; )♨️ 感謝です。 まじでありがたいです。🐵 ![]() 奇想🐸かあ。 確かにそうなんやろうな、奇想って思われるよなあ。 こういう筆遣いでにこにこな人物描いてたらこうなりますよね🐽 いや、奇想っていう風に思われるのはありがたいしすごく恐縮です。 (服部の口癖、恐縮です・申し訳ないです) 辻さんの奇想の系譜で取り扱われた物故画家さんはほんまえげつないしものすごいし尊敬で憧れやし恐れ多いわけや、 勉強もいっぱいさせてもろてるし👌 だからそういう風にゆうてもらえるのはありがたいけど、 別に服部は奇想を描いてるわけではないんだよなあ~ていう、コメントをさせてもらいました。💫 ちょっとニュアンスが変やな、そういう感じやなくて。 ? わたしがこんな筆致なのとか、こんな人物を描いてる訳はすごい普通で、普通に描いたらこうなったみたいなさ🐺 習字ずっとやってたからこう描くのが楽とか、 水木しげるさんの本好きやったから小学生の時ずっと読んでたとかさ、 すごい普通なわけや。🐺 奇を衒いたいとかあえて変にしたいとかあんまり思ってないので、 逆に変とかなんか違うねとか言われてへこむ、っていう意外とセンシティブなわけや。 いや嘘やで、そんなへこまへんで、慣れたで。🎈 やからなかなか未だに、主観と客観が擦り合わない、という悩みを抱えて始めて早5年くらいはたっているのか? 成長していないなー。 ずっとこのブログで同じこと言ってませんか!? 来年も多分ゆうてます。 慣れて下さい。すみません。 よくわからん。 まあ結局は埋まらない溝なんや、なぜ?って、自分が見てる世界と人と違うの当たり前やし。 でもそういう乖離はありがたい。 自分を省みる機会と勉強になる。 それに、作品ていうのは作家が語るよりもやっぱりな、 見る方や買う方が位置づけたり語ったりされて一人歩きしていくもんなんやろうなと改めて。 雑誌でこういう風にご紹介頂くことは、良くも悪くもイメージ付としてすごい有効で、 服部はきっとこれからますますそういう作家として見られていくのやろうなと思う。 でもこれはいいこと。 ほんとにありがたいこと。 やから、どういう時代に生きて絵を描いて、どんな人に会ってお世話になって応援されて、 てそういうことがほんまに大切なわけや。 人と出逢うてすごいな。ありがたいなあと思う。 アートコレクターズ、宜しくお願いします✌️☺️ 2016年もがんばるぞう 元気にいったるぞう宜しくお願いします◎ 載せてもろた作品は、1年前に出させてもろた絵やな 雪合戦してるやつ⛄️ ![]() 今年は暖冬やな、雪降るのかなー⛄️ あーあとこれ、年明けに展示させてもらうぞー!! 1月14日~京都市美術館にて(^~^) スポンサーサイト
|